皆さんこんにちは!
兵庫県西宮市を中心に近畿エリアで土木全般工事を行っている株式会社TKCです。土木作業のお仕事に興味があるが、未経験のため不安がある方や一日の流れはどんな感じだろう…等疑問を持っておられる方もいらっしゃると思います。今回はそんな疑問にお答えすべく当社での一日の流れとやりがいをご紹介します。
基本的な一日の例ですので、概ねこちらで紹介する流れですが、現場や工事の進捗状況、天候等により時間が前後する場合があります。
基本的な一日の流れ
1.現場集合
現場に各自直行、または事務所に集合してから現場に向かいます。
道中社内では世間話等和気あいあいとした雰囲気です。
↓↓↓↓↓
2.08:00 朝礼~ラジオ体操、KYミーティング
ここでスイッチON!メリハリをつけて仕事モードに切り替えます。
本日の作業内容の確認や安全点検、軽い準備運動などを行い作業に備えます。
朝礼終了後、各自作業に入ります。
↓↓↓↓↓
3.08:15 作業開始
午前の仕事を開始。夏場は熱中症に注意しながら、水分補給を適宜行います。
↓↓↓↓↓
3.作業~10:00休憩~作業
途中10:00から約15分、一度手を止め休憩を挟み、作業の進捗状況などの話し合い、
談話をしてリフレッシュ!安全・確実に作業を進めていきます。
夏は冷たい飲み物を冬は暖かい飲み物を会社から支給できるように長時間温度をキープできる冷温庫を導入しております。
↓↓↓↓↓
5.12:00 昼休憩
1時間の昼休憩を取ります。
昼食を取り、十分な休憩と手順の確認などを行い、午後の仕事に備えます。
↓↓↓↓↓
6.作業~15:00休憩~作業
作業終了までもう一息!
途中15:00から約15分の休憩を挟みます。ラストスパートを決めるための大事な時間です。
業務間での休憩をとり、身体を回復させて無理せず働くことが重要です。
↓↓↓↓↓
7.17:00 作業終了
最後に現場の清掃、確認。次の日の作業内容を決め、段取りします。
朝一から無駄なく動くための大切な準備です。
↓↓↓↓↓
8.18:00 解散
お疲れさまでした!!社用車で事務所に戻り、その場で解散となります。
次の日も最高の仕事ができるように体も心も備えます。
土木作業員として働くためのポイント
土木作業員の仕事は、地域のインフラを支えているため、大きなやりがいが感じられます。
そこで働くときに知っておきたいポイントいくつか紹介します。
この仕事のやりがいは?
土木作業員にはほかの仕事では得られない達成感があります。
わたしたちが、便利に、かつ安全に生活を送れているのは、さまざまな土木工事のおかげだといえるでしょう。
土木作業員の手掛ける仕事は、私たちの生活に欠かせない道路や橋、トンネル、ダムなどの土木構造物、インフラ関係の工事を中心として、スケールの大きな仕事が多くあります。自身の携わった仕事によって地図が書き換えられることもあります。
土木工事の仕事は、単に建物を作るだけではなく、人々の暮らしや安全を守り、地域の発展や環境の改善に貢献する、社会的な意義の高い仕事なのです。
土木作業員の平均給与はどのくらい?
土木作業員全体の平均的な年収は、およそ350万円と言われています。土木作業員は、日給制の給与形態も多いうえ、非正規雇用の従業員も多いので収入が不安定になりやすいのです。仕事内容や企業によって年収は上下するため、あくまでも平均値として参考にしてください。
株式会社TKCは月給制なので天候等に関係なく収入を安定することができます。
その上、現場にもよりますが比較的残業が少なく年間休日日数も多い会社なのでワークライフバランスを求めている人には働きやすいと感じてもらえると思います。
一生の仕事にできる
土木工事の仕事は、若い世代だけでなく、知識と経験を活かして中高年世代が現場の中心を担っている現場も数多く見られます。スキルと実力を持っていると、年齢に関係なく活躍できる業界であり、一生の仕事とするのにふさわしいと言えます。
株式会社TKCでも中高年の経験者の方が途中入社されて資格取得支援制度を使ってスキルアップし活躍しています!頑張り次第で、大きな将来像を描くことができます。
もちろん未経験からでも活躍できる!
土木工事の仕事は、人手不足の傾向が強まっており、人材の採用と育成に向けて積極的に取り組んでいます。幅広い知識と技術を身につければ、未経験から始めても土木のプロを目指すことも可能です。
資格を持っていると土木作業の仕事に役立つ
もちろん資格がなくても土木作業員のしごとはできます。
ただ必須ではないものの、資格を持っていると仕事を優先的に任せられることがあるほか、
株式会社TKCでは資格手当が加算される場合もあります。
資格取得支援制度の整っているTKCで一緒に働きませんか?
TKCでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
弊社では未経験の方も大歓迎です。資格取得支援制度などのサポートにより、未経験者でも一生モノのスキルを身につけて、安定した働き方ができます。
資格は必須ではないものの、資格があると役立ちますし重機の操作をすることができます。資格の取得に加え、現場経験を積み重ねることで監督責任者や独立など、キャリアアップを目指せるようになります。自分の頑張り次第で、大きな将来像を描くことができるのです。弊社では資格手当が加算される場合もあります。
資格取得に向けたサポートも行っていますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
関連記事
土木作業のお仕事はなぜきついと言われるのか?他の仕事では得られない土木工事のやりがいや向いている人をご紹介!